【書評】『いきもののカタチ』
本書の前作『波紋と螺旋とフィボナッチ』は読みましたか?一見複雑で神秘的な生き物の形が、実はごくシンプルなルールで理解できることを解き明かし、各紙誌書評で絶賛されたと言います。本書では、前作のテーマをさらに深化させ、多彩な...
本書の前作『波紋と螺旋とフィボナッチ』は読みましたか?一見複雑で神秘的な生き物の形が、実はごくシンプルなルールで理解できることを解き明かし、各紙誌書評で絶賛されたと言います。本書では、前作のテーマをさらに深化させ、多彩な...
今回は、読書会に参加したいけど、「何を話していいかわからない」「周りがどんな話をしているかわからない」という方向けに、本の紹介方法についてお話したいと思います。 本の紹介の3ステップ 本の紹介は、「①イントロダクション」...
みなさん、猫はお好きですか?猫を飼っている方ならご存知かもしれませんが、ほとんどの猫は老齢になると腎臓病にかかり、その多くが長く苦しんだ末に亡くなります。腎臓は、生物が生きていく中で、体のいろいろな臓器からできた老廃物を...
開催されました横浜ブックカフェの活動報告です。今回紹介された本はこちら☆ 『幸せをお金で買う5つの授業』 「たった5ドルの使い方」で幸福は変わる――。 「ある程度以上のお金を持っていても、幸福にならない」――多くの研究が...
本書は、2016年に起こった世界的な二つの大事件(ブレグジットとトランプ大統領の当選)に関わったケンブリッジ・アナリティカ(CA)の元社員による告発を元にした本です。CAは、フェイスブックの情報を利用し、有権者の投票行動...
皆さんの1日を思い浮かべて欲しい。 スマートフォンを開いては、Twitterでリアルタイムで更新される最新の世の中の動向をチェックし、Facebookでは、友人一家が投稿した赤ちゃんの写真に「いいね」を押して、Insta...
本書は、海外のノンフィクションベストセラーにも引けを取らない代物です。 アルツハイマーの時計の針を逆転できる!? 著者は、アルツハイマー病に関わった日・米・欧の大勢の関係者から、驚くほどの深さのエピソードを引き出していま...
本日紹介する本は、『差別はたいてい悪意のない人がする』です。 韓国で16万部のベストセラー 本書は、韓国で16万部も売れたという差別に関する本です。韓国といえば、熾烈な受験戦争、芸能人の自殺、政治スキャンダルなど、隣国で...